管理委託契約の見直し支援

CLPでは、適正な管理委託契約によって、管理組合の自主性を尊重しながら管理会社との役割分担をうまく調整し、「管理組合と管理会社のよりよい信頼関係を築く」ことを最優先に考えております。
業務としては、委託契約の遂行状況と委託契約の内容の適合性や、委託契約書の適法性等をチェックした上で、問題点の報告や改善すべき点をアドバイスします。また、より管理組合のニーズにあった委託管理を実現するため必要な場合は、統一仕様書を作成して他の管理会社数社から見積りを取得したり、公開プレゼンテーションの実施をサポートします。
これらを実施することによって、従来の管理仕様のままでも管理委託費を下げることができたり、従来の管理委託費を維持しつつ仕様変更によってサービスが向上する場合も少なくありません。時には管理委託費の削減と仕様変更によるサービス向上が同時に手に入ることもあります。
管理会社での実務経験をもち、管理会社の特性を把握しているマンション管理士が、マンションのお住まいの皆様の立場に立ち、適正な管理委託契約をコーディネートし、管理組合と管理会社がよりよい信頼関係を築けるようサポートします。
~こんな管理組合におすすめします~

「管理会社に不満がある(対応が遅い、積極的な提案がない等)」
「委託費が高い気がするが、専門知識がなくて実際のところがわからない」
「設備点検や清掃の回数など仕様の妥当性がわからない」
「自主管理をやめて管理を委託したいので、管理会社選考等の支援をして欲しい

 

管理会社引継ぎ支援・自主管理移行支援

CLPでは、原則として「管理会社の変更」や「自主管理への移行」をお勧めしておりません。
管理組合と管理会社の関係がうまくいっていない理由は、
① 委託契約の内容の不備または不適切
② 管理会社が委託契約で定められた仕様を履行していない
③ 委託費が同仕様の水準に比べて高い
④ 担当者のスキルや相性等の問題
⑤ お互いの立場や状況を理解していない
・・・などが原因で、CLPが「顧問」として関与したり、先述の「委託契約の見直し」によって解決するケースが大部分で、反対に、管理会社の変更や自主管理への移行に伴うリスクやデメリット、自主管理に移行後の役員の皆様の心身負担の大きさを考えると、管理組合にとっては必ずしもよい選択とは言えないからです。
もちろん、リスクやデメリットを考慮した上でも、管理会社を変更したり自主管理へ移行した方が、そのマンションにとって良い選択となるケースもあります。
CLPでは、管理会社の変更や自主管理への移行に伴うリスクを最小限に抑えるため、必要な書類や備品、情報等の引継ぎに立ち会い、業務が円滑に引継がれるようサポートします。
また、自主管理へ移行される場合は、今後の管理組合業務が円滑に進められるよう役員の皆様へのレクチャーをおこない、心身負担を抑えて継続的な自主運営ができるようサポートします。

~こんな管理組合におすすめします~

「管理会社を変更したいので、業者選考等の支援をして欲しい」
「管理委託をやめて自主管理にしたいので、業務の引継ぎを支援して欲しい」

 

業務の内容

□ 管理委託契約の適法性・妥当性に関する診断
・マンションの建物・敷地・設備等現状確認
・現行委託契約書の点検
・現行管理委託契約の適正性・問題点等の報告
□ 管理委託契約の見直し
・管理会社、設備業者等との協議
□ 見積り依頼・比較検討
・委託候補先(5社程度)に対する見積り依頼
・統一仕様書による比較表作成
・理事会検討資料作成
・公開プレゼンテーションの実施調整
・公開プレゼンテーション、理事会への出席
□ (臨時)総会の実施支援
・(臨時)総会資料作成、出席
□ 重要事項説明会、管理委託契約締結支援
・新委託契約書・重要事項説明書の点検
・重要事項説明会への出席
□ 管理会社引継ぎ支援(管理会社を変更される場合)
・引継ぎ書類等の点検・調整
・新管理会社へのレクチャー
□ 自主管理への移行支援(管理委託をやめられる場合)
・自主管理の運営に関するレクチャー等

◎ 報酬金額

1.現行管理委託契約の適法性・妥当性に関する診断業務 110,000円(消費税込)~
2.管理委託契約の見直し業務 385,000円(消費税込)~
3.管理会社引継ぎ支援業務 110,000円(消費税込)~
4.自主管理への移行支援業務 別途見積り
現行管理委託契約の適法性・妥当性に関する診断業務のみ 上記1.
管理委託契約の見直しにより現行委託契約を変更する場合 上記1.2.
管理委託契約の見直しにより管理会社変更を伴う場合 上記1.2.3.
管理委託契約の見直しにより自主管理へ移行する場合 上記1.2.4.

※ 説明会用資料の印刷代等実費は別途。
※ 管理会社の変更を伴う場合は、それを決議する総会で上記3.(または4.)の業務に関しご契約と予算の承認をあわせて決議していただきす。
※ ご依頼内容等により業務内容が異なりますので、詳細はお問い合わせください。

◎ ご契約までの流れ

① 当ホームページの「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

② マンションを訪問し、現行管理委託契約書やマンションの状況、理事会のご要望を確認の上、総会決議までを見据えた進め方を協議いたします。(ここまでは原則として無料)

③ 協議内容をふまえた見積書をご提出し、理事会決議を実施していただきます。

④ ご契約

※管理規約の規定もしくは管理組合の予算状況等により、ご契約前に総会決議が必要となる場合もご ざいますので、詳細はご相談ください。