管理組合が大規模修繕工事という特別な事業を行うにあたり、理事会や修繕委員会が取り組むべき初動的な検討から工事完成までの業務運営全体に関し、合理性、公正性、透明性を満たしてサポートを行います。
具体的な業務は、理事会や修繕委員会が行う設計コンサルタントや施工会社の選定の補助、修繕委員会の会議運営の補助などの「合意形成のサポート」となります。
CLPでは、これらの業務を「直接工事に携わるわけではない第三者」の立場から行うことで、管理組合運営の公平性の確保や合意形成のために、大きな意味があると考えています。
これにより、管理組合側では、修繕委員や役員の皆様の心身負担を最小限に抑えて一大事業を完遂することができることのほか、関係者間での利害関係が絡みトラブルが発生しやすいコンサルタントや施工業者選定等において、その中立的な立場から組合員の皆様が客観的に納得できる方法で検討を進めていくことができ、適正な管理組合運営と合意形成に大いに役立ちます。

~こんな管理組合におすすめします~

「大規模修繕工事の進め方がわからない」
「中立的な立場で業者選定を支援してほしい」
「組合員の合意形成や居住者の協力に不安がある」
「建築の専門知識がないため、業者との交渉が困難」

 

業務の内容

□ 大規模修繕工事全体計画の策定支援、事前準備の支援
・大規模修繕工事の進め方に関するレクチャー
・修繕委員会の設立支援
・工事全体計画の策定支援

□ 設計コンサルタントの選定支援
・候補先(3~5社程度)に対する見積り依頼
・統一仕様書による比較表作成
・理事会検討資料作成
・プレゼンテーション・ヒアリングの実施調整
・工事監理業務委託契約書のチェック

□ 建物事前診断、工事仕様書決定の支援
・事前診断への立会い、チェック
・住民アンケートの支援
・設計コンサルタントが作成した工事仕様案、スケジュール案等のチェック

□ 工事施工会社の選定補助
・公募要領書の作成
・候補先に対する見積り依頼
・統一仕様書による比較表作成
・理事会検討資料作成
・(公開)プレゼンテーション・ヒアリングの実施調整
・選外通知書の作成
・工事請負契約書のチェック

□ 大規模修繕工事の総会決議に関する支援
・総会議案資料の作成またはチェック
・総会への立会い

□ 居住者説明会の開催支援
・説明会資料の作成またはチェック
・居住者説明会への立会い

□ 工事期間中の修繕委員会業務支援
・修繕委員会への出席と必要な具申、議事録のチェック
・中間検査への立会い、チェック
・竣工検査への立会い、完成図書のチェック

◎ 報酬金額

修繕委員会の設立支援及び運営補助業務 月額88,000円(消費税込)~

※ ご依頼内容等により業務内容が異なりますので、詳細はお問い合わせください。

◎ ご契約までの流れ

① 当ホームページの「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

② マンションを訪問し、管理組合が予定している工事内容及びご要望を確認の上、支援業務の内容・範囲を協議いたします。(ここまでは原則として無料)

③ 協議内容をふまえた見積書をご提出し、理事会決議を実施していただきます。

④ ご契約

※管理規約の規定もしくは管理組合の予算状況等により、ご契約前に総会決議が必要となる場合もございますので、詳細はご相談ください。